息抜きのために、今日は久々の旅日記。
キュンパスって知ってますか?
平日限定で、1日1万円こっきりで新幹線・特急が乗り放題。
2/14〜3/14までの期間限定の切符です。
ちょうど1年前は、鉄道開業150年記念の乗り放題切符が発売されていて、連続する3日間、22,150円で乗り放題だったので、3日間で青森に滞在。
スノーシューをレンタルして八甲田山に行ったり、
八戸の友人と弘前でアップルパイの食べ比べしたり。
今回は1日で1万円なので、使い方によってはそれよりもお得かも。
そしてTVでも取り上げられていたらしいので、認知度も高く、お客さんもいっぱい。
ちょうど高校入試の日だったようで、高校の制服着てディズニーに行くらしき集団がたくさんいました。
んで、今回の目的はこちら。
ホッキ丼(とラーメンのセット)です。
12月〜3月下旬が旬のホッキ。
ほんとにおいしい。
そして、ホッキの下に隠れてる海藻がいい味出してる。
ラーメンもしかり。海藻マニアにはたまらん。
去年地元の友人に紹介してもらい、ドハマリしたお店はこちら。
「うみねこ亭」さんです。
車じゃないと難しいのかな、と思いきや、白銀駅から近いので、歩いても行けそう。
そして、シベリアから越冬してきてる白鳥たちに餌をあげてご挨拶し、カモちゃんたちに囲まれて、道の駅で南部せんべいを爆買いして、夕飯食べて帰路につく。
夕飯は「中国料理 庄屋」さんで。
何食べても美味しかった。
平日はデザートの杏仁豆腐が250円→190円になるとのことで、ついつい頼んでしまったのが、驚きのサイズ感。食べごたえあってとっても満足。
実は郡山での列車のオーバーランがあった日で、私達の便も大宮で足止めを食らうこと約2時間。
ちょうどホームに列車が到着した直後に情報が入ったのが不幸中の幸い。
暖房が効いた列車内をカフェ代わりにくつろげたけど、私達の後の便の人たちは座るところもなく、待合も混雑していて大変そうでした。
でも2時間も足止めくらっても、2回もご飯食べて、何なら足を伸ばしてちょっと観光して、青森の八戸を日帰りで往復できるって、すごくない?
そして回復運転する新幹線の速いこと速いこと。
夫調べで318kmは出てました。
JR東日本管内、長野⇔青森間は一番オトク旅かも。
大人になったら、大人の休日倶楽部を使っていっぱい旅したいなー。