日々の旅

ポンコツ人生トライ&エラー

<実家の家計見直し②>証券口座開設と新NISA申込み

こんにちは。

 

休職中のこのタイミングで、

実家の家計管理を一緒にやることになった、田んぼです。

 

先月から月1回、実家に帰省するようになりました。

奮闘記①はこちら。

 

実家に帰るきっかけになった、

通信費の見直しのため、

docomoからイオンモバイルに変更し、

通信費 2人で月8,000円▷▷▷ 月4,000円以下に。


 

 

次にやったのが、証券口座の開設でした。

目的は退職金の運用です。

(老後後期、年金だけで足りない場合の生活費の足しに)

 

父は67歳。

今は週3日、個人事業主として働きつつ、

65から年金受給しています。

 

母は62歳。

コンビニパートやホームヘルパーをしたり、

遠方の実両親の介護を引き受けたり。

でも、ほとんどの時期を

専業主婦で過ごしてきました。

 

2人とも60台で、これからまさにお金が必要な時期。

あえて運用しなくてもいいかな、

と思っていたのですが、

きっかけになったのは、

自宅に訪問した保険屋さん。

 

年に1回訪問してくるそうで、

それがちょうど先月、私が帰省する1週間前でした。

 

退職金のうち、数百万円を

年利1%で運用しませんか?

と話を持ちかけられていて、

それに前向きに検討していたのを知りました。

 

 

私も経験が少なく、詳しくはないけれど、

積立NISAやiDeCoは3年ほど利用していたので、

年利1%がどれだけ少ないことかは理解できます。

 

しかも、5年未満で引き出せば案の定マイナス。

知識が無い人が痛い目を見る世界だよな、と

つくづく感じてしまいました。

 

それまでは、実家の金銭事情は知らず、

特に気にもしていなかったのですが、

騙される(という言い方もどうかと思いますが)

両親を見ていることは腹立たしいもの。

 

 

それを聞いて、

これからは何かを決める際には

私に相談してもらうように伝えました。

 

 

そんなことがあったので、両親も

資産運用に多少興味を持っていることが

分かりました。

 

それで、

年利1%がいかに少なく、

馬鹿にされた数字であることか、

と、

自分で運用すれば手数料が安く済む、

ことを説明し、

私自身の積立NISAの評価額を見せて、

新NISAで自分で運用することに

納得してもらいました。

 

 

父は日興証券で登録していたNISAを

移管手続きしてもらい、

母は証券口座も持っていなかったので

楽天証券か、SBI証券の

どちらかで考えていたのですが、

 

父はSBI証券でNISAも申し込み。

母は楽天証券でNISAも申し込み。

 

PCを使って仕事をしているため、

比較的自分で触れる父はSBI証券。

 

一方母はスマホは持っているものの、

ネットに疎く、自己解決力も低い。

そのため、画面が見やすい楽天証券

にしようと思いましたが、色々と考えて、

SBIにも同時に申し込みをしました。

 

今後は2人ともSBI証券のみを残して

新NISAで資産運用していこうと考えています。

 

 

両方開設してしまったことで、

沢山の通知がメールで届くようで、

混乱させてしまったのは失敗でした。

 

最初から2人ともSBIだけにしておけばよかった。

次回行った時に、母の楽天証券は解約します。

 

 

そして、今回、

新NISAの設定をしようと思っていたのですが、

母のNISA口座の開設が間に合わなかったのと、

株価がかなり上昇、そして、

一時143円まで落ちたドル円が、

再度148円まで円安になっていることを鑑みて、

無理せず、来月の設定にしようと考えています。

 

ドルコスト平均法のメリットを活かして、

毎月積み立ての設定をするとは思いますが、

できるだけ早めに投資をしたい気持ちもあるため、

そうすると1ヶ月での積立額が大きくなります。

 

来月もっと上がっているかもしれないけど、

年明けに新NISAが盛り上がっているため、

来月少し落ち着いて、ちょっと下がっている

ことに期待したい気持ちがあります。

 

そして、毎月の生活費などを把握した上で、

実際いくらまで投資ができるのか、

次回のときに一緒に検討したいと思います。

 

 

実家に帰ったときに、

母が行きたいと言っていたパン屋さん。

ドリンクを注文すれば、

店内で食べさせてもらうこともできます。

 

次から次へとお客さんが来ていて、

とても賑わっていました。

 

一つ一つこだわり抜いて作っているのが

とても良くわかります。

特に、写真奥のスコーンが私の好みでした。

 

食パンも買って帰ったけど、

甘すぎず、ふわふわし過ぎず、

毎日食べたいと思えるくらい美味しかった。

また買いに行きたいです。