日々の旅

ポンコツ人生トライ&エラー

当サイトはPRを含みます

たまたま買った浜松餃子が美味しすぎた

先日食べた餃子が美味しすぎたのでご紹介。

 

我が家が使用している長野のご当地スーパー「ツルヤ」で、消費期限間近のため20%OFFで売られていた「マルマツの餃子」。

ツルヤオリジナルの餃子も安くなってたんだけど、断然こっちの方が美味しそうだったので買ってみた。

2人で2つは多いかなーと思ったんだけど、普通の餃子も、ニラ餃子も、両方美味しそう!!

ということで、両方買っちゃった。

 

包装されていたポリの風呂敷を取ると、こんな感じ。これは美味しそう!

 

蓋にはQRコードが印刷されていて、焼き方をYouTubeで教えてくれる。

この蓋にQRコードのスタイル、ワタシみたいなポンコツ主婦とか、料理し慣れてない人とかにはとってもいいなと思った。

f:id:TAMBO:20240523154059j:image

餃子って水を入れて焼くイメージ。でも、これは水は入れないで焼く。

 

  • フライパンを熱して、油を入れて、蓋をして中火で3分。
  • 焦げ目がついていたら完成。

これだけ。超絶簡単。イージーです。

餃子なんてちゃんと焼いたことないワタシにもちゃんとできた!

 

3分で中までちゃんと火が通るのかな?って心配だったんだけど、YouTube見たら一度蒸してるっぽいので、そこまで気にしなくてよさそう。

 

ちなみに、ポンコツのワタシはQRコードになんて目もくれず、蓋を開けてそのまま即捨てようとしてたの。まさに水を入れて焼こうとしてた。隣に夫が居たから指摘してくれて助かった。ワタシってばほんっとに全然周りを見てない。そういうとこだよな・・・。

 

美味しそうに焼けたよ。

f:id:TAMBO:20240523154114j:image

f:id:TAMBO:20240523154045j:image

左側がニラ餃子。右が普通の餃子。

 

どっちもめちゃくちゃ美味しかった。

まず野菜がシャキシャキ。肉感はやや薄めで野菜が多い。

普通の方は甘味が強くて、同封されてたタレにとっても合う!

 

ニラの方は、ニラの風味が良い感じなので、タレ無しが良い!

 

どっちも一口サイズでパクパク食べられてしまうので、食べ過ぎ注意!

コレは絶対ビールにも合う!と下戸のワタシが申します。

大丈夫!多少飲める夫も同じこと言ってたから!!

 

ちなみにワタシが買ったのは生餃子。

福島のスーパーでも売られていたとのコメントもあるので、関東近郊のスーパーなら比較的置いてあるんじゃないかな?見かけたらぜひ買って食べてみて欲しい!

 

 

 

これは買ったのとはパッケージが違くて、調べてみたら生の冷凍餃子。そりゃ、通販で生餃子売るわけにいかないものね。

こっちは冷凍のまま、水を入れて5分、と焼き方は違うみたいだけど、こっちもYouTubeで焼き方の説明動画が公開されてるので、再現しやすそう。

 

もうね、これがあればわざわざお店行かなくていいから!

繁盛店に並ばなくていいから!

自分で焼くからコスパめっちゃいいから!

しかも焼くのめちゃくちゃ簡単だから!

YouTubeでも教えてくれるから!

 

うちはまた買います!まじで美味しかったよ!