お久しぶりです。
飽き性が出てしまい、更新が止まってました。
はたしてブログに書いてもいいのか、書かないほうがいいのか、はっきりしないこともあったりして、いつの間にか熱も冷め、ついつい手が止まっていました。
そんな私は昨年12/31付けで退職し、今年から無職に。
休職に至った経緯と、退職に至る決断として、私はモラハラ的な要素が強くあったのではないかと考えていて。その方がいなければ、はたまた、その方に強くあたられていなければ、退職の道を選んだとは思えず、「自分は悪くない」という自分を正当化するブラックな自分がだいぶ出てきて、何も言わずに「自己都合退職」にチェックが付いているのにモヤモヤしたり。
でも退職書類はもう送ってしまったし、今更どうしようもないこと。夫にも散々付き合ってもらい、駄々を捏ね、まるで子供のような振る舞いで迷惑をかけました。(送る時にもまあモヤモヤしてたけど、いざ、退職日が近づくと余計にモヤモヤしたり)
でも話ができるって、話を聞いてくれる人がいるって、ありがたい。
前向きに捉えられるようになるまで散々付き合わせてしまいました。
今は「怒り」の感情から「何くそ!見返したる!絶対稼いでやる!退職金なんて、そんな小さい金もらわなくても、全然困らないしかえって良かった!っていうくらいガッツリ稼いで見返してやる!」
っていう何くそ根性のフェーズです。
でも怒りの感情って、人を動かす強いエネルギーになるって知ってるから。この負けず嫌い精神がうまく作用して、いつかは自分が気持ちよく「働く=お金のためではなく、自分のやりたいことで周りを喜ばせられるライフワーク」ことができたらいいな、いや、できるようになる!と志を強く決めました!
決めたらできる!いや、決めたらやる!言ったらやるしかない!有言実行だ!
の前に、旅に出ます。
1月末から、石垣島・八重山諸島を皮切りに、まずは鹿児島まで。夫と折りたたみ自転車と共に。
それに向けて長野の家を引き払って行くので、今は毎日引っ越し準備で忙しないです。主に夫の不用品処分が1番かな。
梱包作業とかが割と好きなので、夫のメルカリ販売品が売れると私も嬉しい。
こちらは今日の出荷品。
夫婦合わせて13点でした。
それでもまだ処分する物が山ほど。
夫は今まで「断捨離」という概念がなかった人のようで、学生時代からの持ち物が沢山ありました。
引っ越し業者を安く済ませるために、2トンロング車に納めるために、一念発起。してくれたようです。ありがとう。
庭の、農業用ビニールハウスで建てたバイク小屋も、年末にバラしたり。お正月もほとんどゆっくりすることなく、毎日何だかんだでやることをこなす毎日です。
みなさんはどんなお正月でしたか?