年間100万円以上のカード利用で
- 年会費が永年無料
- 1万円分のポイントが付与される
ことが有名なカードです。
ポイントに関していうと、
- 通常利用ではポイントは0.5%の付与(楽天カードは1%)
ですが、
- 100万円の利用で1万円分のボーナスポイント付与(実質1.5%付与)
の高還元カードに早変わり。
そのため、最初の1年で100万円以上の利用をして、翌年からの年会費を永年無料にするのがいわゆる100万円修行というやつですね。
カードの存在自体は以前から知っていたものの、100万円も使い切れるか?と思っていたので今までスルーしていたのですが、
- 今年からSBI証券で新NISAを始める
という目的がワタシにはありました。
クレカ積立額に応じてVポイントが貰えるので、意を決して去年の9月にカードを発行。
以降、修行に励んでいました。
毎月9万円をカードで支払う方であれば簡単に達成できる話で、やったほうがお得かなと思います。単身世帯であれば全く不可能ではない話。
ただうちは家賃・光熱費は口座引落だし、他の家計の支払いは共用の楽天カードから支払いしてます。なので、三井住友カードは完全に個人用カード。
作るのが1年早ければ何かと出費が多かったので余裕だったのですが、今年は達成できないかとヒヤヒヤしてました。
そんな話も夫にしていたので、夫個人の支払いをワタシのカードで立替させてもらったりとご協力いただき、10ヶ月で無事に達成することができました!安堵!
最後のゴリ押しは夫のコンデジ(デジカメ)と、10万キロ超えて消耗品交換盛りだくさんだった夫の車検代。
大変貢献していただき助かりました。
その後ワタシがミラーレスカメラなんか買うと思わなかったので、その金額含んでたら余裕で行けたやん!っていうツッコミは自分自身に向けつつ、気に入ったカメラを買えて嬉しい気持ちと、支払額と向き合いたくない気持ちのせめぎ合いで葛藤してます。あーあ、また後先考えないで行動しちゃうパターン。
話を戻すと、三井住友カードNL、みんな宣伝してるから、アフィリエイト報酬が高いんだろうな〜って思って避けてたところがあったのですが、実際とっても使いやすかったので記録しておきます。
・高額利用時の本人確認がスムーズ
・ナンバーレス(カード番号の記載がない)のため情報漏洩のリスクが低い
ゴールドでなく、シンプルなNLカードなら年会費無料だし。
カード難民の方はぜひ。検討の余地ありますよ。